喜茂別岳

タカッキー

2011年12月23日 13:26

 
12月18日、喜茂別岳へ山スキーに行ってきました。

今回は、あおフクロウさんからお誘いを頂き、お仲間のTさんとも
ご一緒することができ、とにかく楽しい山行となりました・・








rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="090d8a7f.a59ff5f2.09d7878a.dbadfe6a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="201890";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";


山スキーとは言っても、スキーを履いて山登ることには変わりなく・・
なかなかのハード・・


しかも、膝から腿あたりまでの新雪がたっぷりでした・・



先頭はラッセルとなるので、ベテランのお二人に
すっかりお任せしちゃいましたよ・・ 



北海道の冬山では、安全で確実なルートを、
GPSや地図を頼りに開拓しながら登ります・・



休憩は1時間を目安・・
エネルギー補給しながら、ここでもルート確認を怠りません・・


想定外の積雪で時間を要しているので、急いで、前へ進みましょう・・



標高900m超えると樹氷が・・
綺麗ですね・・



そろそろ森林限界も近くなってきました・・
ここまで時間が掛かりましたが、何とかピークハントできそうな感じ



尾根に出ると、薄っすらと目指すピークが見える・・

実は、途中から違和感のあった股関節痛が激しくなってきた・・
帰りの脚を残すことを考えると・・と暫く悩む・・

ヤセ尾根での下り・・
大分、脚にキテいる感があったので、ついにギブアップを申告・・


ベテランお二人には悪いと思いつつ、ピークを目の前にして撤退・・
標高1030mあたりでしょうか・・
シールを剥がして、滑りの準備をします・・



勿論、ドMなお二人は元気モリモリ・・(笑)
そして、元気そうな山ガールにも遭遇・・

積雪が多かったため、下りも満足に滑ることができませんでしたが、
それ以前に、滑るだけの力が足に残っていなかったのも事実。

正直、下りは、トレランレース並みに辛かった・・(汗)
脚は限界を超えており・・
ブロガーですが、写真1枚も撮れてませんでしたから・・

自分の限界を知る良い機会だったようです・・
また山スキーは、奥が深い登山と感じました・・


ドM?
もう、すっかり痛さや辛さは忘れて・・
やる気満々ですから・・(爆)


GPSデータ(一部拝借)

最高高度1052m
累積標高900m
距離10.0km
時間7時間30分(登り4時間30分 下り3時間)

 




あなたにおススメの記事
関連記事