shichikoku-峠・・
加治・阿須丘陵・・
旧サイクリングコース~桜山展望台~唐沢流域樹林地〜七国峠の縦走・・
低山ならではの遊歩道とハイキングコースのMIX・・
桜山展望台付近はハイカーで賑わうが、
唐沢流域のトラスト樹林保全地と阿須丘陵の七国峠は一変して静寂・・
この辺りはルートが選べるので、
地図とGPSで位置を確認しながら楽しめる・・
桜山展望台からトラスト樹林保全地までは、駿河台大学の裏手より入山・・
金子神社へ登り返すコースとなった・・
トラスト樹林保全地近くのシングルトラック・・
保全地の休憩所・・
沢周りのテーブルもあり、整備された綺麗な場所・・
道路脇なのに、雰囲気がいい・・
シンプルな踏切・・
踏切の向こうは、保全地の休憩所があるが、そうは見えない・・
里山ならではの光景・・
暫く道路を北上・・
長澤寺を目印に阿須丘陵へ入山
唐沢川沿いの林道を選択・・
途中カート場などを通過・・
そして、分岐・・
案内板にある旧上州尾根に出るつもりだったが、
途中で尾根直下の沢沿いのルートに変更・・
徐々にシングルトラックへ・・
唐沢川の源流や倒木の障害を楽しみながらの登り・・
最後に尾根への急登となり、旧上州道へと出る・・
走り易い林道が続く・・
目的地としていた七国広場まで下り、すぐに折り返す・・
帰路は、尾根の旧上州道を選択・・
途中、岩倉温泉や県道への分岐案内があるが、尾根を進む・・
GPSで往路と平行していることを確認し、旧上州道を進む・・
旧上州道の終盤は痩せ尾根・・
眺望が開け、飯能市街を望む・・
スタンディングにて慎重に下る・・
右手に往路の目印となった長澤寺裏手に出る・・
今回は、山スキーで使ってたGPSをセッティング・・
トリップメーター表示もあり、自転車でも楽しめる・・
距離:36km
積算上昇:870m
最高時速:41km/h
一部、私有地内や地図にないルートも通った・・
地図とGPSがあれば、深追いもせずに安心・・
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="090d8a7f.a59ff5f2.09d7878a.dbadfe6a";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111924";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事