2014年09月11日
清里 丘の公園
清里・・
4年振りです・・
標高1100m超は、涼を得られる場所・・
しかし、今年は「雨」三昧・・
キャンプ場が少し変わる・・
日帰りBBQ場が増設、昔の管理人とイベントを楽しんだ場所がなくなった・・
通行ゲートが解放・・
管理スタッフも増・・
このキャンプ場は、電源サイトがあるし、美味しいお店が周りにある・・
数を重ねる毎に、食事は手を抜くようになった・・

キャンプ場チェックイン前に寄り道・・
ランチは美味しいパンを買って、設営前に、サイトで済ます・・

サイトはD-35・・
やや狭く木立があるので、雨仕様のレイアウトを考える・・
牛乳は、ミルクプラントで調達・・
ソフトクリームは相変わらず美味かった・・

テントは小川のエスタシア・・
廃盤になって暫く経つ・・
テントに透明窓があるのが特徴・・
サイズは大きくもなく、小さくもなく・・
設営は木立ギリギリ・・ スカートを一部折り曲げの設営・・

いつもは、レクタだが、雨仕様必須・・
エスタシアとの連結・・ キャノピーは張り出しっぱなし・・・
雨が溜まらないコンニャクのパネルシステム・・
これは便利・・


ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー+キッチンスタンドII+プレミアムガス【オリジナルシェラカッププレゼント♪】

イグルー マックスコールド50QT
初日のディナーは無理をしない・・


ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
簡単に作れるキーマーカレー・・
お米は炊飯器で・・

炒めるだけのチキチキボーン・・
今回はダッヂは持ち込まず、使い勝手のよい南部鉄器・・
蓋はフライパン代わりになる・・

さっそく初日の夜から雨・・
テントは座敷スタイル・・
我家はこのスタイルで落ち着いている・・

21時過ぎに雨が止む・・
薪は自宅からの持ち込みなので、できれば消費したい・・


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
霧の中の焚火・・
残念ながら星空なし・・

2日目・・
雨予報・・


ロゴス(LOGOS) Q-PANEL iスクリーン 3027
この日はゆっくり過ごす・・
起床も遅め・・9時に朝食・・
ランチを食べに・・
「アフガン」と迷ったが昨夜カレーだったので、
「山の時間」へ・・
雑誌にもよく出ているお店・・
定番のハンバーグを・・

味噌デミソースが美味しい・・

午後は、予定通り、公園内のアクアリゾートでプール&温泉・・

そして、夕方、BBQ・・
ユニのヘヴィーグリル・・
使い勝手がいいので、デカいがこれだけのために持参している・・


ユニフレーム(UNIFLAME) UFバーベキューグリル プラス

ユニフレーム(UNIFLAME) バーベキューグリルLOW脚
食材は現地調達・・
長坂IC前のきららシティで調達・・
ビールはコレ・・

炭焼きは最高・・
肉を焼くペースも上がる・・
終盤に差し掛かったところで雨・・
このまま焚火とならず残念・・
3日目・・
この日は、雨なしの予報なので、外遊びを予定・・

その前に、清里の森へ・・
夏休みの宿題を兼ねて工作教室へ・・
バルサを使った、オルゴール、キーホルダーを作ります・・
糸鋸盤やボール盤なども使って本格的な制作・・

ランチは有名なヒッコリーファームへ
大盛況・・

名物のヒッコリー焼き・・
くるみが入っていて美味しい・・

そして、オムソバ・・
ガッツリいけるので旨し・・

定番のミックス焼き・・
これも美味い・・

満腹となったところでゴルフ・・
パターゴルフではなく、グラウンドゴルフを・・

その後、サイトに戻って休憩・・
まきば公園へ

最後の晩餐は、まきばレストランへ



ディナーから帰ると雨・・
最後はブッシュバディで焚火・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
4日目・・
撤収の日・・
朝も雨だったので、乾燥撤収は諦める・・
お風呂に入ってからランチ・・
小作で〆たかったが、米が食べたくなって陣正で豚丼・・
バラ特盛を注文したが、肉薄で脂身少なめ・・
十勝と違った豚丼で残念・・

帰りに、南清里の道の駅・・
信玄餅ソフトが食べたかった・・

Posted by タカッキー at 23:02
│ 清里 丘の公園