2012年06月21日
ボランティア・・
山開き前・・
ボランティアで清掃登山に参加しました・・
実作業としては、登山道でのロープ張りが殆どでゴミはなし・・
標高1000mを超えると、まだまだ雪渓は残ってます・・
今年は雪解けが早いようで、雪渓も小さいようです・・
高山植物が多く見られました・・
シラネアオイやチングルマなどが見頃・・

雪は柔らかくアイゼンの必要なし・・
ピッケルは持ってくればよかったと後悔・・


久しぶりの山行・・
ほどよく雪渓歩きを楽しめた1日でした・・
Posted by タカッキー at 00:16│Comments(5)
│ 北海道
コメントありがとう(^^
こんにちは。
清掃登山や、登山道の整備までするようになると、
ちょっと常連さんみたいな雰囲気ですね。
トレイルによりいっそう愛着が沸きそうでいいなぁ。。。
私も去年誘われましたが、
その時は日程があわず出来ませんでした。
普段お世話になってる山に、
なにかしらのお役に立てるって素晴らしいですね。
清掃登山や、登山道の整備までするようになると、
ちょっと常連さんみたいな雰囲気ですね。
トレイルによりいっそう愛着が沸きそうでいいなぁ。。。
私も去年誘われましたが、
その時は日程があわず出来ませんでした。
普段お世話になってる山に、
なにかしらのお役に立てるって素晴らしいですね。
Posted by ユキヲ…
at 2012年06月21日 12:51

ボランティアお疲れさまでした!
尾瀬ヶ原も鳩待でビニール袋をもらいますがゴミな
いんですよね~(^_^;)
尾瀬ヶ原も鳩待でビニール袋をもらいますがゴミな
いんですよね~(^_^;)
Posted by kaikaito
at 2012年06月21日 20:00

★ユキヲさん どうもです!
今回、たまたま参加することができて
ラッキーでした・・
登山道やヒュッテの整備など、
色々な人たちに支えられているんですね・・
改めて実感しましたよ
オープン前に登れるってのも
特別な感じだし、新鮮でよかったなぁ~
また機会があれば行きたいですね・・
★kaikaitoさん どうもです!
社会貢献 してきましたよ!
似合う?!
会の中に入ると、若手ですよ(笑)
尾瀬は、観光地化してるから
ゴミが多いかなぁ・・と思ったけど・・
そうなんですね
尾瀬もいいなぁ・・
今がちょうどいいころですね・・
今回、たまたま参加することができて
ラッキーでした・・
登山道やヒュッテの整備など、
色々な人たちに支えられているんですね・・
改めて実感しましたよ
オープン前に登れるってのも
特別な感じだし、新鮮でよかったなぁ~
また機会があれば行きたいですね・・
★kaikaitoさん どうもです!
社会貢献 してきましたよ!
似合う?!
会の中に入ると、若手ですよ(笑)
尾瀬は、観光地化してるから
ゴミが多いかなぁ・・と思ったけど・・
そうなんですね
尾瀬もいいなぁ・・
今がちょうどいいころですね・・
Posted by タカッキー
at 2012年06月22日 13:23

おおっ、こういうのに参加とはやりますね、私は経験ないです・・・(汗)
ってこれはどこなんでしょうか、尖った山ですね。
ってこれはどこなんでしょうか、尖った山ですね。
Posted by tpr at 2012年06月23日 10:14
★tprさん どうもです!
お久しぶり!
山で遭いそうな予感も・・(笑)
これ、半分、仕事です・・(爆)
しかも地元の山なんです・・
ピークは別にあるんですが、
ガスっていて撮れませんでした・・
お久しぶり!
山で遭いそうな予感も・・(笑)
これ、半分、仕事です・・(爆)
しかも地元の山なんです・・
ピークは別にあるんですが、
ガスっていて撮れませんでした・・
Posted by タカッキー at 2012年06月27日 07:31