2009年09月16日
ペグ・・
2008年10月07日
カセット暖・・
2007年12月20日
2007年12月05日
ストーブ
冬支度
今頃という感じですが・・・未だ迷走中
石油なら・・・
フジカは高くなってしまったので・・・
ムーンライター、レインボーがメジャーどころ・・・
で、最近、気になっているのはコレ

普通ですが・・・コンパクト
幅31.2×奥行き35.6×高さ46
正面は暖かそう・・・
うぉ~、キャリングハンドル
今頃という感じですが・・・未だ迷走中

石油なら・・・
フジカは高くなってしまったので・・・
ムーンライター、レインボーがメジャーどころ・・・
で、最近、気になっているのはコレ

普通ですが・・・コンパクト

正面は暖かそう・・・
うぉ~、キャリングハンドル


2007年11月09日
焚火
「癒される~っ」てよりは、「暖かぁ~い」って感じになりましたね
暦の上では立冬にもなったし・・・
この間は、オガライト+廃材で何とか凌ぎましたが・・・
薪の入手先を検討しないと・・・

今度、噂の材木屋さんに行ってみようかなぁ

暦の上では立冬にもなったし・・・
この間は、オガライト+廃材で何とか凌ぎましたが・・・
薪の入手先を検討しないと・・・
今度、噂の材木屋さんに行ってみようかなぁ

2007年10月31日
どうにかなりましたぁ・・・コレ
なおったぁ~
( 何が~という方は、こちらからどうぞ⇒ 前回記事 )
スノーピーク ペグハンマーPRO.S
物には限界があるということを改めて思い知らされました
で、こんな感じで・・・修復

ちょっと高かったかなぁ・・・
ステンレス製のスクリュージョイントを購入

う~んっ・・・、まぁ、よしとするかっ

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
よく使うからこそ、是非良いものを!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
こだわりの一品です!

( 何が~という方は、こちらからどうぞ⇒ 前回記事 )
スノーピーク ペグハンマーPRO.S
物には限界があるということを改めて思い知らされました

で、こんな感じで・・・修復

ちょっと高かったかなぁ・・・
ステンレス製のスクリュージョイントを購入

う~んっ・・・、まぁ、よしとするかっ


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
よく使うからこそ、是非良いものを!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
こだわりの一品です!
2007年10月22日
どうしようかなぁ・・・コレ
壊れたぁ~
スノーピーク ペグハンマーPRO.S
ソリッドステークだがら大丈夫という魔法がいたずらしたみたいです
とほほっ(悲)

当然、寿命ではないので、補修しま~す
さて、どうやってするか。。。
暫く考えるとするかっ
お知恵拝借!?

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
よく使うからこそ、是非良いものを!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
こだわりの一品です!

スノーピーク ペグハンマーPRO.S
ソリッドステークだがら大丈夫という魔法がいたずらしたみたいです

とほほっ(悲)
当然、寿命ではないので、補修しま~す

さて、どうやってするか。。。
暫く考えるとするかっ

お知恵拝借!?


スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
よく使うからこそ、是非良いものを!

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
こだわりの一品です!
2007年10月15日
子供が飽きないグッズ (ヘッドライト)
ヘッドライト
あると非常に便利なアイテムの1つ。
キャンプ場では、なぜか頭につけても恥ずかしくない
子供は、これを装着すると、すぐに探検隊に変身。
水曜スペシャル 川口 浩探検隊を見せてやりたかったです
我家のアイテムは、皆、お手軽の1千円以下。ちなみに、真ん中が780円。手が出ちゃうでしょっ(^^)

子供用はこれ。
LEDは日亜科学製高光度5mm 1灯でもかなり明るいです
アウトドア○ールドで購入。

タカッキー用はこれ。
5LEDの割には暗め。やっぱり国産のLEDとは違う感じ
アウトドア○ールドにて購入。
あると非常に便利なアイテムの1つ。
キャンプ場では、なぜか頭につけても恥ずかしくない

子供は、これを装着すると、すぐに探検隊に変身。
水曜スペシャル 川口 浩探検隊を見せてやりたかったです

我家のアイテムは、皆、お手軽の1千円以下。ちなみに、真ん中が780円。手が出ちゃうでしょっ(^^)
子供用はこれ。
LEDは日亜科学製高光度5mm 1灯でもかなり明るいです

アウトドア○ールドで購入。
タカッキー用はこれ。
5LEDの割には暗め。やっぱり国産のLEDとは違う感じ

アウトドア○ールドにて購入。
2007年10月07日
中身の正体!
ナチュラムから小物のお届けです。おっと、山○からも届きました。
ナチュラムの500P付与があったので、ここで、消耗品をポチッて、ポイント清算してみました。

中身の正体はこちら。
ナチュラムは、安かった防水スプレーと小川の防水剤
山○は、ロゴスの防水着火剤と小川の防水剤

テント・タープは、この間のキャンプ
びしょ濡れで、雨に馴染んじゃってる感じ
防水スプレーはおまけ!安かったから
防水剤は、テントとタープの両方では足りなそうなのでもう1つ。ポイントで
ロゴスの着火剤は、コレを適当に割って、オガライトの穴に詰めて種火にしてます。
ナチュラムの500P付与があったので、ここで、消耗品をポチッて、ポイント清算してみました。
中身の正体はこちら。
ナチュラムは、安かった防水スプレーと小川の防水剤

山○は、ロゴスの防水着火剤と小川の防水剤

テント・タープは、この間のキャンプ


防水スプレーはおまけ!安かったから

防水剤は、テントとタープの両方では足りなそうなのでもう1つ。ポイントで

ロゴスの着火剤は、コレを適当に割って、オガライトの穴に詰めて種火にしてます。
2007年09月08日
ポリタン
初期に購入したグッズのひとつ、ポリタン。
左が12リットル。右が20リットル。

最近12リットルのほうが我家には丁度良いとかも思い、買い直してしまいました。
比較的サニタリーから近いサイトを選ぶので、このぐらいで済んでいるかも知れませんが・・・(^^;)
20リットルは満タンにすると、とにかく重い。いつも半分くらいしか入れませんでした。
12リットルは8割ほど入れています。
これで、20リットルは暫くお休みかな・・・。

なぜか、12リットルも、大口キャップ内側に蛇口がくっつきます!20リットルのほうはわかるんだけど・・・。不思議と、よくできているものです。
しっかりと爪も立っており、思わずカチっとはめてみたり・・・
う~んっ、、、とりあえず積込時にはこのスタイルで。。。
左が12リットル。右が20リットル。
最近12リットルのほうが我家には丁度良いとかも思い、買い直してしまいました。
比較的サニタリーから近いサイトを選ぶので、このぐらいで済んでいるかも知れませんが・・・(^^;)
20リットルは満タンにすると、とにかく重い。いつも半分くらいしか入れませんでした。
12リットルは8割ほど入れています。
これで、20リットルは暫くお休みかな・・・。
なぜか、12リットルも、大口キャップ内側に蛇口がくっつきます!20リットルのほうはわかるんだけど・・・。不思議と、よくできているものです。
しっかりと爪も立っており、思わずカチっとはめてみたり・・・
う~んっ、、、とりあえず積込時にはこのスタイルで。。。
2007年09月03日
ラバーメイド
Wキャブ時代からキャンプグッズはコンテナに入れるようにしてます。偶然にも、しっくりと収まってる感じで、ちょっと感動してます。

このラバーメイド製のコンテナは、Wキャブのベッドに積載し工具入れとして使っていたのを流用しました。鍵も掛けられるタイプです。中身は火周り系のグッズが入っています。
バーナー(UF製 US-1800)、焚き火台(同 ファイアグリル)、ランタン(同 UL-X、UL-G)、スタンドほか

右のコンテナもラバーメイド製で、設営関係アクセリー中心に、いわゆる何でも箱です。デカ過ぎるチャコスタなんかもこの中です。
他にもシェラフ用コンテナもあるのもトラック時代の名残りです。
最近、気がついたのですが、
ホームセンターでは、もうラバーメイド製のコンテナを置いてない!!
昔はどこにでも置いてあったので、探し回りましたが・・・。
う~んっ、RVブームも去り、今では懐かしい一品です・・・
このラバーメイド製のコンテナは、Wキャブのベッドに積載し工具入れとして使っていたのを流用しました。鍵も掛けられるタイプです。中身は火周り系のグッズが入っています。
バーナー(UF製 US-1800)、焚き火台(同 ファイアグリル)、ランタン(同 UL-
右のコンテナもラバーメイド製で、設営関係アクセリー中心に、いわゆる何でも箱です。デカ過ぎるチャコスタなんかもこの中です。
他にもシェラフ用コンテナもあるのもトラック時代の名残りです。
最近、気がついたのですが、
ホームセンターでは、もうラバーメイド製のコンテナを置いてない!!
昔はどこにでも置いてあったので、探し回りましたが・・・。
う~んっ、RVブームも去り、今では懐かしい一品です・・・