2017年03月11日
takibi
焚火がしたくて・・
巾着田へ・・
駐車場、トイレ、河原も綺麗になりましたね・・
2月でしたが、10組ほど、キャンプされてました・・

夕飯はカップラーメン・・
21時過ぎになると寒波のせいか、冷えてきたので撤収・・

2009年08月04日
巾着田オフ ♪
2008年06月17日
朝、起きてみたら・・
2008年06月08日
2008年03月25日
巾着田キャンプ+日和田山ハイク ~プチオフ~
3月22~23日で、巾着田キャンプ+日和田山ハイク に行ってきました
メンバー中、最後のUPとなりましたので、シンプルにUPしま~す
っていうか、完全に手抜きになってますが・・・
今回の巾着田というところには、一応、キャンプ場があります
設備はというと、水洗トイレ+水道(流し)ぐらいで、実にシンプル
でも、ここのキャンプ場は、彼岸花と日和田山が超有名な場所!
キャンプだけはもったないってことで、今回の埼玉組プチオフは、キャンプ&ハイク

日和田山からは、巾着田を眼下に一望できますよ
「ほらっ、良く見ると、川が巾着袋の形になってるでしょっ」

<今回のメンバー>
PINGUさんのDIY工房は有名ですね
今回お披露目となったのは、ボンゴブレンディー
良く出来た車で、子供にも大人気!勝手に上がり込んでしまって、すいまセ~ン

埼玉組のリーダーで、やさしい兄貴って感じで、いい声してるんですよねェ~
日和田山ハイクには、第2次アタック隊を編成し無事登頂されてました
zaakkyさんは、ワンアクションランドマークソロ!
仕事終わりに、2時間掛けて駆けつけてくれましたぁ・・お疲れさまです
SAMさんからは、爽やかな「好青年」と呼ばれています

「あっ、このペットボトルは猫よけですか?さすがです(笑)」
どうやら、お留守のようで・・、無事に日和田山に向かわれたようです
marurinさんの小川シャンティー!
女子でも簡単に設営できるし、いいテントですね。 僕も持ってますとチョイと自慢

あっ、中でまだ寝てますね
「もしかして・・・、あなたも寝坊組!ですね(笑)」
でも、お子さんと一緒だから理由が違います
keiさんの小川アーディン+システムタープ!
僕がシャンティとシステムタープを買ったのはこの方の影響です
まさか、1年後にキャンプをご一緒できるとは思いませんでした
それなのに・・・ぼくはというと・・・
「酒に溺れてしまい、日和田山ハイクには寝坊。しかも、二日酔いで自爆、バファリン必須
」
でもね、登山靴も、ちゃんともってきたんですよ・・

最後に、くにくにさん
幕営なしで家族で車中泊!もう気合いが入ってます
ちょっと前にも、裏巾着田でご一緒させて頂きました
奥様はというと、少々寝不足だったようでが・・・でも偉いね!
でもやっぱり、ウチの嫁と奥様は同じ匂いがするらしく・・・こ、こ、これ以上は言えません・・
テントの写真はないのですが、しっかりとこちらでUPされていますよ
実は、キャンプ中から右足に急に痛みが・・
もしかしたら、「痛風」と思ってましたが、どうやら・・「蜂窩織炎」
細菌感染によって起こる感染症!痛みや脹れ、熱感で、一時は歩けないくらいに・・

外傷はないんですが、毛穴から細菌が入ったらしく、右足外側が腫れてしまいました
今は、抗生物質で全然良くなってきました
僕は、今回、シャングリラ3で出撃!
設営場所も水辺しかなく、色々と大変だったけど、メンバーに手伝ってもらって無事に設営
子供たちを制止し、ソロ出撃を後方支援してくれた嫁には感謝です

後ろに見える山が日和田山ですよ
次回は10時に寝て、登頂しますよ。絶対に

メンバー中、最後のUPとなりましたので、シンプルにUPしま~す

っていうか、完全に手抜きになってますが・・・

今回の巾着田というところには、一応、キャンプ場があります

設備はというと、水洗トイレ+水道(流し)ぐらいで、実にシンプル

でも、ここのキャンプ場は、彼岸花と日和田山が超有名な場所!
キャンプだけはもったないってことで、今回の埼玉組プチオフは、キャンプ&ハイク

日和田山からは、巾着田を眼下に一望できますよ

「ほらっ、良く見ると、川が巾着袋の形になってるでしょっ」

<今回のメンバー>
PINGUさんのDIY工房は有名ですね

今回お披露目となったのは、ボンゴブレンディー

良く出来た車で、子供にも大人気!勝手に上がり込んでしまって、すいまセ~ン

埼玉組のリーダーで、やさしい兄貴って感じで、いい声してるんですよねェ~

日和田山ハイクには、第2次アタック隊を編成し無事登頂されてました

zaakkyさんは、ワンアクションランドマークソロ!
仕事終わりに、2時間掛けて駆けつけてくれましたぁ・・お疲れさまです

SAMさんからは、爽やかな「好青年」と呼ばれています

「あっ、このペットボトルは猫よけですか?さすがです(笑)」
どうやら、お留守のようで・・、無事に日和田山に向かわれたようです

marurinさんの小川シャンティー!
女子でも簡単に設営できるし、いいテントですね。 僕も持ってますとチョイと自慢
あっ、中でまだ寝てますね

「もしかして・・・、あなたも寝坊組!ですね(笑)」
でも、お子さんと一緒だから理由が違います
keiさんの小川アーディン+システムタープ!
僕がシャンティとシステムタープを買ったのはこの方の影響です

まさか、1年後にキャンプをご一緒できるとは思いませんでした

それなのに・・・ぼくはというと・・・
「酒に溺れてしまい、日和田山ハイクには寝坊。しかも、二日酔いで自爆、バファリン必須

でもね、登山靴も、ちゃんともってきたんですよ・・

最後に、くにくにさん
幕営なしで家族で車中泊!もう気合いが入ってます

ちょっと前にも、裏巾着田でご一緒させて頂きました
奥様はというと、少々寝不足だったようでが・・・でも偉いね!

でもやっぱり、ウチの嫁と奥様は同じ匂いがするらしく・・・こ、こ、これ以上は言えません・・
テントの写真はないのですが、しっかりとこちらでUPされていますよ

実は、キャンプ中から右足に急に痛みが・・
もしかしたら、「痛風」と思ってましたが、どうやら・・「蜂窩織炎」
細菌感染によって起こる感染症!痛みや脹れ、熱感で、一時は歩けないくらいに・・
外傷はないんですが、毛穴から細菌が入ったらしく、右足外側が腫れてしまいました

今は、抗生物質で全然良くなってきました

僕は、今回、シャングリラ3で出撃!
設営場所も水辺しかなく、色々と大変だったけど、メンバーに手伝ってもらって無事に設営

子供たちを制止し、ソロ出撃を後方支援してくれた嫁には感謝です

後ろに見える山が日和田山ですよ
次回は10時に寝て、登頂しますよ。絶対に
