2010年07月22日
無印良品カンパーニャ嬬恋・・
行ってきました・・
憧れのカンパーニャに・・
噂通り、ロケーションが魅力的な場所です・・
昼だけでなく星降る夜にも癒されました・・

湖上からキャンプ場がある丘を振り返ります・・
この風景がカンパーニャなんでしょうかねェ~

サニタリー№6付近から四阿山をバックに・・
朝4時半頃でしょうか・・ 幻想的な光景が広がります・・

キャンプ場での遊びは、目の前にあるバラギ湖・・
水深も1.0~1.5mと浅く、エリア毎に管理されています・・
遊び方も色々・・ カヌー、カヤック、ルアー、フライなど・・
カヌー教室に参加しました・・
この日は風も弱く、レッスン日和でした・・

ここでの体験教室やレッスンは小学生以上が殆どです・・
メニューによって細かく年齢制限されています・・
幼児でも遊べたのがマス釣り(餌)でした・・

サイトは草原を選びました。ネットでサイトを選べます・・
私はGエリアでしたが、サイト毎にレイアウトが微妙に違います・・
ロケーションがいいサイトは人気ですが、逆に草つきが少なかったようです・・
毎晩の雷雨で下がグチョグチョになってました・・
ちなみにココは草つきは普通だと思いますが、
それでも雷雨でグチョグチョになります・・
長靴はお勧めアイテム・・

周りを見渡すと、SP率が高かった気がします・・
慣れた方が多いのか、比較的マナーも保たれ、過ごし易かったと思います・・
ちなみにキャンプ場自体のインフラは、決してよくありません・・
お湯も出ず、トイレは水洗でもなく、シャワーもない素朴なキャンプ場です・・
でも・・
また行きたいキャンプ場です・・
とにかく家族が楽しめるキャンプ場でした・・
Posted by タカッキー at 06:09│Comments(9)
│ 嬬恋 無印カンパーニャ
コメントありがとう(^^
おはようございます!
暑い夏場は、水辺で最高ですね!高原?で涼しそうです!!
多少設備が劣るのは、それらでもって消し飛んじゃいますね(笑)
カヌー教室に興味ありです。
水深も浅いとなれば、もし沈しても恐怖心が違いますから~(笑)
早速調べてみよう!!
ところで、お盆は昨年と同じ場所ですか?
暑い夏場は、水辺で最高ですね!高原?で涼しそうです!!
多少設備が劣るのは、それらでもって消し飛んじゃいますね(笑)
カヌー教室に興味ありです。
水深も浅いとなれば、もし沈しても恐怖心が違いますから~(笑)
早速調べてみよう!!
ところで、お盆は昨年と同じ場所ですか?
Posted by ダイ。
at 2010年07月22日 09:39

なんか、自然そのまんまって感じかな。。
雰囲気は良さげだね~☆
雰囲気は良さげだね~☆
Posted by くにくに at 2010年07月22日 10:10
★ダイさん どうもです!
久しぶりのキャンプでした。。
確か標高1200m前後と、清里と同じくらいです・・
今年も行きますよ。清里は・・(笑)
カヌー教室はお勧めですよ。
時間が短い分、リーズナブルな料金設定だし・・
先生もカヌー協会公認の指導員だし・・
★くにくにさん どうもです!
顔出せなくてゴメンなさいね・・
ここは、2月頃に予約したところなんですよ(笑)
初めて行きましたが、楽しめるキャンプ場です!
勿論、巾着よりは高規格になります(爆)
あいにく毎晩の雷雨で、夜は大変でしたけど、
深夜、天の川を堪能できました♪
久しぶりのキャンプでした。。
確か標高1200m前後と、清里と同じくらいです・・
今年も行きますよ。清里は・・(笑)
カヌー教室はお勧めですよ。
時間が短い分、リーズナブルな料金設定だし・・
先生もカヌー協会公認の指導員だし・・
★くにくにさん どうもです!
顔出せなくてゴメンなさいね・・
ここは、2月頃に予約したところなんですよ(笑)
初めて行きましたが、楽しめるキャンプ場です!
勿論、巾着よりは高規格になります(爆)
あいにく毎晩の雷雨で、夜は大変でしたけど、
深夜、天の川を堪能できました♪
Posted by タカッキー at 2010年07月22日 13:39
素晴らしいロケーションですね!
カヌーにフィッシング・・いいなぁ~
天気も良くて最高でしたね!
ここ標高はどれくらいですか?
それにしても見事なニジマス!
塩焼きにしたら旨そうです^^
カヌーにフィッシング・・いいなぁ~
天気も良くて最高でしたね!
ここ標高はどれくらいですか?
それにしても見事なニジマス!
塩焼きにしたら旨そうです^^
Posted by あいパパ at 2010年07月22日 16:36
ども‼
ややお久しぶりかな?(笑)
こちらのキャンプ場。かみさんが唯一行きたいキャンプ場です。(笑)
大変参考となります。
自然は素晴らしいものを感じます。
設備面に多少不安ありかな。
ややお久しぶりかな?(笑)
こちらのキャンプ場。かみさんが唯一行きたいキャンプ場です。(笑)
大変参考となります。
自然は素晴らしいものを感じます。
設備面に多少不安ありかな。
Posted by さわ at 2010年07月22日 19:42
★あいパパさん どうもです!
無印は商品ブランドを継承した感じで、
こだわりのキャンプ場だと思いました。
残念なことにカヌーの持込はできません・・
なので、たまにはポリ艇もどうですか?(^^
標高は1200m前後で清里と同じくらい・・
カラっとした涼しさでした!
天気は毎晩雷雨だったので、
夕飯のBBQが流れました(笑)
★さわさん どうもです!
そうですか!
奥さまが・・ お目が高い!(笑)
管理棟も充実していて、無印良品も豊富!
ちょっとしたミニコンビニですよ!
次に行くとしたら、スターウォッチングを
申し込もうと思います。
天の川もはっきりわかるので楽しそうです!
お風呂は車で1~2分のところにありますし、
トイレも汚れたらウォーターガンで綺麗にできるので、
簡易水洗のわりには綺麗でしたよ(^^;
無印は商品ブランドを継承した感じで、
こだわりのキャンプ場だと思いました。
残念なことにカヌーの持込はできません・・
なので、たまにはポリ艇もどうですか?(^^
標高は1200m前後で清里と同じくらい・・
カラっとした涼しさでした!
天気は毎晩雷雨だったので、
夕飯のBBQが流れました(笑)
★さわさん どうもです!
そうですか!
奥さまが・・ お目が高い!(笑)
管理棟も充実していて、無印良品も豊富!
ちょっとしたミニコンビニですよ!
次に行くとしたら、スターウォッチングを
申し込もうと思います。
天の川もはっきりわかるので楽しそうです!
お風呂は車で1~2分のところにありますし、
トイレも汚れたらウォーターガンで綺麗にできるので、
簡易水洗のわりには綺麗でしたよ(^^;
Posted by タカッキー at 2010年07月22日 20:47
無印キャンプ場は事前の会員登録が必要なんですよね?
ちょっと面倒くさそうで敬遠してたんですけど会員になる
価値ありですね?四阿山も登ってみたいし。百名山じゃな
かったら読めないっす(笑)
ちょっと面倒くさそうで敬遠してたんですけど会員になる
価値ありですね?四阿山も登ってみたいし。百名山じゃな
かったら読めないっす(笑)
Posted by kaikaito at 2010年07月26日 21:08
こんばんわ
ここ行きたいなぁって思ってたんですよね。
確か会員制ですよね?
でもおトイレは水洗じゃないんですか?
すごく高規格なのかと思っていましたがそんなことないんですね。
ここ行きたいなぁって思ってたんですよね。
確か会員制ですよね?
でもおトイレは水洗じゃないんですか?
すごく高規格なのかと思っていましたがそんなことないんですね。
Posted by 美来(ミク)
at 2010年07月26日 23:37

★kaikaitoさん どうもです!
小学生から会員になれます・・
各教室などは付き添い禁止なんで、子供だけで参加!
親は送迎だけ・・いいでしょっ(笑)
お山へはスキー場のゴンドラが一番です!
白根に次ぐ人気コースかな!?
時間があれば行きたいなぁ~
★美来(ミク)さん どうもです!
標高も清里と同じくらい・・
清泉寮でキャンプしてる感じのロケーションです(笑)
ただ会員制で手続が面倒ですが、
清里のような予約で苦労するってことは少ないと思います・・
トイレはポットンですで、簡易水洗が付いていますし、
汚したらウォーターガンで落とすのもセルフです。
マナーもよくて、サニタリーは常に綺麗でした。
お風呂やシャワーもなく、お湯がでないので、
キャンプ場としてのインフラはかなり悪いです。
管理棟はミニコンビニ並みに無印良品が豊富でした・・
我家では好印象なキャンプ場でした(^^;
小学生から会員になれます・・
各教室などは付き添い禁止なんで、子供だけで参加!
親は送迎だけ・・いいでしょっ(笑)
お山へはスキー場のゴンドラが一番です!
白根に次ぐ人気コースかな!?
時間があれば行きたいなぁ~
★美来(ミク)さん どうもです!
標高も清里と同じくらい・・
清泉寮でキャンプしてる感じのロケーションです(笑)
ただ会員制で手続が面倒ですが、
清里のような予約で苦労するってことは少ないと思います・・
トイレはポットンですで、簡易水洗が付いていますし、
汚したらウォーターガンで落とすのもセルフです。
マナーもよくて、サニタリーは常に綺麗でした。
お風呂やシャワーもなく、お湯がでないので、
キャンプ場としてのインフラはかなり悪いです。
管理棟はミニコンビニ並みに無印良品が豊富でした・・
我家では好印象なキャンプ場でした(^^;
Posted by タカッキー at 2010年07月27日 11:57