2008年12月29日
奥多摩:大岳山
奥多摩の大岳山へ・・・
今回は、ハードロックミッドGTX?
の初おろしです

前夜、決まった山行ですが・・

このところ、走りもサボっており、
身体がナマッてるので・・

そんなときにはココだと
家から近くゆる~めのところ・・
奥多摩方面は、その日
-7℃と冷え込んでおりました・・
でも・・
積雪もあって・・
とても楽しい山行となりました

↓
大岳山は、奥多摩湖への玄関口!青梅市内から
すぐです!
住所も奥多摩でなく、青梅市なんですね

上の写真だと、山頂の右下の中腹に、白い建物が見えます!
そうです!必殺のケーブルカーで400mほど、自動昇降します
自宅を6時半出発で、ギリギリ始発に飛び乗りました

山が白く見えてましたが、やっぱり雪だったようです・・
空気が澄みきって気持ちいいですね!筑波山に高層ビルもバッチリ

御嶽神社付近の路地をまわりながら登山道へ入っていきます。
道は全般的に整備されているので、初心者にとっても歩きやすい
コースは、鍋割山を経由の尾根から山頂へ、戻りは沢沿いです

山頂までの眺望は最高でした!東京湾も見えたりして・・
コースも鎖場あり、岩場あり、雪ありと楽しめました
ただ、気持ちとは反面、足がついていきません

山頂です。
11時前に到着。のんびりと歩きました
富士山がこれだけクッキリと見えました
山頂からの眺望は、富士山方向に開けています・・


大岳山荘です。
今は営業していないようです。脇にはトイレもあるので助かります
展望台からは、西武ドームと狭山湖が見えます
日陰は、枯葉と雪と霜柱・・・、バリッバリッ・・ と凍結しています。
少々気をつけながら歩きます
最後に長尾平のベンチで休憩
今日の山行を振り返ります
を撮りながらのんびりと時間が過ぎていきます・・

今回のコース・・
眺望を楽しめるこの時期は、鍋割山経由がお勧めです。
夏や秋は、やっぱり沢沿いがいいと思います。標高差はでますけど・・


住所も奥多摩でなく、青梅市なんですね


上の写真だと、山頂の右下の中腹に、白い建物が見えます!
そうです!必殺のケーブルカーで400mほど、自動昇降します

自宅を6時半出発で、ギリギリ始発に飛び乗りました




山が白く見えてましたが、やっぱり雪だったようです・・
空気が澄みきって気持ちいいですね!筑波山に高層ビルもバッチリ



御嶽神社付近の路地をまわりながら登山道へ入っていきます。
道は全般的に整備されているので、初心者にとっても歩きやすい

コースは、鍋割山を経由の尾根から山頂へ、戻りは沢沿いです




山頂までの眺望は最高でした!東京湾も見えたりして・・
コースも鎖場あり、岩場あり、雪ありと楽しめました

ただ、気持ちとは反面、足がついていきません


山頂です。
11時前に到着。のんびりと歩きました

富士山がこれだけクッキリと見えました

山頂からの眺望は、富士山方向に開けています・・


大岳山荘です。
今は営業していないようです。脇にはトイレもあるので助かります

展望台からは、西武ドームと狭山湖が見えます


日陰は、枯葉と雪と霜柱・・・、バリッバリッ・・ と凍結しています。
少々気をつけながら歩きます



最後に長尾平のベンチで休憩

今日の山行を振り返ります


今回のコース・・
眺望を楽しめるこの時期は、鍋割山経由がお勧めです。
夏や秋は、やっぱり沢沿いがいいと思います。標高差はでますけど・・

Posted by タカッキー at 06:07│Comments(23)
│ 奥多摩
コメントありがとう(^^
おはようございます
この時期でもトレッカーは結構いるんですね??
すでに雪模様ですか
来年は冬山???
キャンプも行こうねキャンプも(笑)
この時期でもトレッカーは結構いるんですね??
すでに雪模様ですか
来年は冬山???
キャンプも行こうねキャンプも(笑)
Posted by PINGU
at 2008年12月29日 06:48

ミドルカット・・
いかがでしたか?
私も大変気になっておりましたが・・
サイズにあう軽量トレッキングシューズを
購入しました・・。
あんな雪山でも・・アイゼンとかは装着されてないのですか??
滑りません?
筋肉痛は大丈夫ですか?(笑)
いかがでしたか?
私も大変気になっておりましたが・・
サイズにあう軽量トレッキングシューズを
購入しました・・。
あんな雪山でも・・アイゼンとかは装着されてないのですか??
滑りません?
筋肉痛は大丈夫ですか?(笑)
Posted by ザッキー at 2008年12月29日 08:36
何処へ登っても富士山は見えるのですね~
いったい何処まで離れても見えるのでしょうか?
何だか気になってきました・・・
私にはちょっと無理かな?積雪が恐いのです・・・滑りません?
いったい何処まで離れても見えるのでしょうか?
何だか気になってきました・・・
私にはちょっと無理かな?積雪が恐いのです・・・滑りません?
Posted by チャイ at 2008年12月29日 11:37
こんにちは~^^
いいですね。山登り。
来年は、経験したいと考えております。
ぜひ、いろいろ教えてくださいねぇ~^^
年末のご挨拶・・・
お会いできてとてもうれしかったです。
来年も、ご一緒できることを楽しみにしております。
山に連れて行ってもらいたいなぁ~なんて~(笑)
よろしゅう~で~す。(^^)
いいですね。山登り。
来年は、経験したいと考えております。
ぜひ、いろいろ教えてくださいねぇ~^^
年末のご挨拶・・・
お会いできてとてもうれしかったです。
来年も、ご一緒できることを楽しみにしております。
山に連れて行ってもらいたいなぁ~なんて~(笑)
よろしゅう~で~す。(^^)
Posted by さわ at 2008年12月29日 12:46
★PINGUさん どうもです!
多摩湖も見えましたよ(笑)
山頂では、10人ほどいたと思います。
正月は、ご来光ポイントなので、
山にある民宿は盛況みたいです(^^
来年も埼玉組でお願いしますね!
★ザッキーさん どうもです!
軽いし、ゴアで防水OKだったんで雪も大丈夫!
靴は少し幅狭なので、小指の爪下が当たり、
靴下を脱いだら赤くなってた程度でした(^^;
足と靴両者ともに馴染めば問題ない感じです。。
アイゼンはこの程度だったら不要です(^^
枯葉の上に雪が積もっていたので、歩き易かったです。
左膝を下りで痛めたので、帰ってからアイシング・・
朝食を取らずに登ったので足がピクッちゃいました
★チャイさん どうもです!
昔、鉄腕ダッシュで富士山はどこまで見えるかを
やっていたような・・確か、那須だったかなぁ~?
デカいから目立ちますよね(笑)
雪の低山も結構楽しめますよ!
綺麗なんですよねぇ・・雰囲気がでます(笑)
★さわさん どうもです!
来年は、是非、ご一緒に!
ゆるいところでキャンプ&山行ですね!
日光とか、いいかも・・(^^
御茶ノ水は、ホントに身体に毒ですね!
来年もよろしくお願いします
多摩湖も見えましたよ(笑)
山頂では、10人ほどいたと思います。
正月は、ご来光ポイントなので、
山にある民宿は盛況みたいです(^^
来年も埼玉組でお願いしますね!
★ザッキーさん どうもです!
軽いし、ゴアで防水OKだったんで雪も大丈夫!
靴は少し幅狭なので、小指の爪下が当たり、
靴下を脱いだら赤くなってた程度でした(^^;
足と靴両者ともに馴染めば問題ない感じです。。
アイゼンはこの程度だったら不要です(^^
枯葉の上に雪が積もっていたので、歩き易かったです。
左膝を下りで痛めたので、帰ってからアイシング・・
朝食を取らずに登ったので足がピクッちゃいました
★チャイさん どうもです!
昔、鉄腕ダッシュで富士山はどこまで見えるかを
やっていたような・・確か、那須だったかなぁ~?
デカいから目立ちますよね(笑)
雪の低山も結構楽しめますよ!
綺麗なんですよねぇ・・雰囲気がでます(笑)
★さわさん どうもです!
来年は、是非、ご一緒に!
ゆるいところでキャンプ&山行ですね!
日光とか、いいかも・・(^^
御茶ノ水は、ホントに身体に毒ですね!
来年もよろしくお願いします
Posted by タカッキー at 2008年12月29日 17:15
こんばんは!
奥多摩からでもこんなにも富士山が
綺麗に見えるんですネ~。
山・・・トレッキング・・・
お腹も気になるし来年少しかじって
みようかな~(笑)
奥多摩からでもこんなにも富士山が
綺麗に見えるんですネ~。
山・・・トレッキング・・・
お腹も気になるし来年少しかじって
みようかな~(笑)
Posted by kuruchan at 2008年12月29日 21:56
おニューのシューズだと足取りも軽快な気がしますよね。
景色・写真を楽しみながらの山行、惹かれます。
来年当たり行って見たいものです。
その際は、ご指導お願いしま~す。
景色・写真を楽しみながらの山行、惹かれます。
来年当たり行って見たいものです。
その際は、ご指導お願いしま~す。
Posted by ともっち
at 2008年12月29日 22:26

山行、してますね~。
眺めが最高ですね。これからの季節富士山は良く見えますからね。
でも、まずはスノーシューで平地からかな(笑)
今年はお世話になりました。
また、キャンプでご一緒したいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
眺めが最高ですね。これからの季節富士山は良く見えますからね。
でも、まずはスノーシューで平地からかな(笑)
今年はお世話になりました。
また、キャンプでご一緒したいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by camo at 2008年12月30日 00:49
★kuruchanさん どうもです!
バックパッカースタイルを実践されてるから
すぐにでも山へ行けますね(^^
山の楽しみ方も、純粋にトレッキングなのか、
トレランなのか、写真なのか、はたまた無線なのか・・
色々あると思いますんで・・楽しいですよ!
★どもっちさん どうもです!
渓流やってると、山行と場所が同じなので・・
違和感がないっていうか、同じだと思います!
ストックの代わりに竿をザックに挿してるし・・(笑)
見た目はウェーダーを着ているぐらいかな・・
釣り上がった帰りは1時間ほど登山道を下りますから(爆)
★camoさん どうもです!
スノシューいいですよね!
ぼくも仕込み完了なので、あとは行くだけ!
平らなところだとどの辺り?
今度、教えてくださいね!
来年もご一緒させてくださいね
よろしくです(^^
バックパッカースタイルを実践されてるから
すぐにでも山へ行けますね(^^
山の楽しみ方も、純粋にトレッキングなのか、
トレランなのか、写真なのか、はたまた無線なのか・・
色々あると思いますんで・・楽しいですよ!
★どもっちさん どうもです!
渓流やってると、山行と場所が同じなので・・
違和感がないっていうか、同じだと思います!
ストックの代わりに竿をザックに挿してるし・・(笑)
見た目はウェーダーを着ているぐらいかな・・
釣り上がった帰りは1時間ほど登山道を下りますから(爆)
★camoさん どうもです!
スノシューいいですよね!
ぼくも仕込み完了なので、あとは行くだけ!
平らなところだとどの辺り?
今度、教えてくださいね!
来年もご一緒させてくださいね
よろしくです(^^
Posted by タカッキー at 2008年12月30日 06:51
こんにちは~
富士山バッチリ見えてますね!
「山」もやってみたいのですが身体が不安で・・・(笑)
でもいつかはと思っております。
今年は朝霧で短い時間でしたが
ご一緒させていただいてありがとうございました。
来年もヨロシクお願いいたします。
富士山バッチリ見えてますね!
「山」もやってみたいのですが身体が不安で・・・(笑)
でもいつかはと思っております。
今年は朝霧で短い時間でしたが
ご一緒させていただいてありがとうございました。
来年もヨロシクお願いいたします。
Posted by バンカー at 2008年12月31日 13:16
★バンカーさん どうもです!
この日は天気が良くて空気が澄んでましたので、
東京湾まで見えましたよ(笑)
この山は、ケーブルカーで御岳山の頂上付近まで
行けるので、慣れていない方でも問題ないですよ!
コースも大岳山や日ノ出山、沢めぐりを選べるので、
お勧めの場所です。子連れでも全く問題ないですよ(^^
奥多摩へ来られるときには是非寄り道してみてください!
この日は天気が良くて空気が澄んでましたので、
東京湾まで見えましたよ(笑)
この山は、ケーブルカーで御岳山の頂上付近まで
行けるので、慣れていない方でも問題ないですよ!
コースも大岳山や日ノ出山、沢めぐりを選べるので、
お勧めの場所です。子連れでも全く問題ないですよ(^^
奥多摩へ来られるときには是非寄り道してみてください!
Posted by タカッキー at 2008年12月31日 17:04
こんばんは~。
今年は朝霧でお会いする事ができ嬉しかったです^^
ナナをダッコ~には至りませんでしたが(爆)また、お会い
出来る日を楽しみにしています♪
山! 良いですね~。
空気が澄んでとても気持ちが良いでしょうね。
久しく見ていない雪景色・・・新鮮に感じました(^^)
来年もヨロシク~です!
よいお年を~お過ごし下さい^^
今年は朝霧でお会いする事ができ嬉しかったです^^
ナナをダッコ~には至りませんでしたが(爆)また、お会い
出来る日を楽しみにしています♪
山! 良いですね~。
空気が澄んでとても気持ちが良いでしょうね。
久しく見ていない雪景色・・・新鮮に感じました(^^)
来年もヨロシク~です!
よいお年を~お過ごし下さい^^
Posted by ゆう at 2008年12月31日 20:36
★ゆうさん どうもです!
今年も宜しくお願いします!
カヌー&キャンプをご一緒できれば・・
と夢みております(笑)
マイ艇はいつになることやら・・(笑)
今年も宜しくお願いします!
カヌー&キャンプをご一緒できれば・・
と夢みております(笑)
マイ艇はいつになることやら・・(笑)
Posted by タカッキー
at 2009年01月01日 09:07

明けましておめでと~!!
やはり、日和田山行かれてましたか~(^o^)丿
私は、例年の事ですが、飲み潰れてました(笑)
大晦日に一日早く、見に行こうかとも思ってたのですが思うだけで(~_~;)
本年もよろしくです!
山行も、教えてくださいね(^^)v
やはり、日和田山行かれてましたか~(^o^)丿
私は、例年の事ですが、飲み潰れてました(笑)
大晦日に一日早く、見に行こうかとも思ってたのですが思うだけで(~_~;)
本年もよろしくです!
山行も、教えてくださいね(^^)v
Posted by くにくに
at 2009年01月01日 09:14

★くにくにさん どうもです!
行っちゃいましたよ(笑)
んでもって・・2時入りされた方も・・
誰だかわかるでしょっ!
お元気そうでしたよ(^^
今年も宜しくお願いしま~す
行っちゃいましたよ(笑)
んでもって・・2時入りされた方も・・
誰だかわかるでしょっ!
お元気そうでしたよ(^^
今年も宜しくお願いしま~す
Posted by タカッキー at 2009年01月02日 05:34
あけましておめでとうございます。
ちょっとばたばたしておりご挨拶遅くなりました。
昨年はいろいろとありがとうございました。タカッキ-さんのブログ、更新結構楽しみなんですよね^^
また今年もよろしくお願いします
ちょっとばたばたしておりご挨拶遅くなりました。
昨年はいろいろとありがとうございました。タカッキ-さんのブログ、更新結構楽しみなんですよね^^
また今年もよろしくお願いします
Posted by naga
at 2009年01月04日 18:57

★nagaさん どうもです!
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
年末年始に、ファミリーでキャンプされてたんですよね!
寒くありませんでしたぁ~?凄いなぁ~(^^
我家的にはオフになっております(笑)
ブログも気が向いたときに更新するようになってしまって
ホントに申しわけないです。。
でも、そういって頂けるのはうれしいの一言です(^^
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
年末年始に、ファミリーでキャンプされてたんですよね!
寒くありませんでしたぁ~?凄いなぁ~(^^
我家的にはオフになっております(笑)
ブログも気が向いたときに更新するようになってしまって
ホントに申しわけないです。。
でも、そういって頂けるのはうれしいの一言です(^^
Posted by タカッキー at 2009年01月05日 10:12
明けましておめでとうございます
今年もまたフィールドで一緒に遊べたら~と思っております♪
またオンラインでもヨロシクお願いします
最近全然歩いてないなぁ私。。。
ちと頑張らねば
今年もまたフィールドで一緒に遊べたら~と思っております♪
またオンラインでもヨロシクお願いします
最近全然歩いてないなぁ私。。。
ちと頑張らねば
Posted by 涼月 at 2009年01月06日 08:27
★涼月さん どうもです!
あけましておめでとうございます。。
今年もよろしくお願いします(^^
今度また、早朝カフェにご厄介になりたいと・・(笑)
あっ、でも変態村に入れるか心配です(爆)
今年もまた、お宝も見せてくださいね(^^
あけましておめでとうございます。。
今年もよろしくお願いします(^^
今度また、早朝カフェにご厄介になりたいと・・(笑)
あっ、でも変態村に入れるか心配です(爆)
今年もまた、お宝も見せてくださいね(^^
Posted by タカッキー at 2009年01月06日 23:40
あけましておめでとうございます。
週末のかわせみオフに急遽参加させていただく事になりました。
Z55に色々詰め込んで行こうかなと思ってますんで、ご指導お願い致します。
今年も宜しくお願い致します。
週末のかわせみオフに急遽参加させていただく事になりました。
Z55に色々詰め込んで行こうかなと思ってますんで、ご指導お願い致します。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by マイコー
at 2009年01月07日 17:54

★マイコーさん どうもです!
本年も宜しくお願いします。
Z55カッコいいですね!憧れのザックだなあ~
生地が薄くて、ツルツル滑りそうだから、詰め方が難しそうですね!
かわせみではお世話になります。
よろしくお願いします(^^
本年も宜しくお願いします。
Z55カッコいいですね!憧れのザックだなあ~
生地が薄くて、ツルツル滑りそうだから、詰め方が難しそうですね!
かわせみではお世話になります。
よろしくお願いします(^^
Posted by タカッキー
at 2009年01月08日 22:24

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
ハセツネで散々走ったコースなので、あえて今は避けてますが
やっぱり大岳山は良いですね。
格安で手に入れられたハードロックミッドカット(残念ながら
僕の足にはあわず、シクシク) の具合は如何だったでしょうか。
ハセツネで散々走ったコースなので、あえて今は避けてますが
やっぱり大岳山は良いですね。
格安で手に入れられたハードロックミッドカット(残念ながら
僕の足にはあわず、シクシク) の具合は如何だったでしょうか。
Posted by roadman71
at 2009年01月09日 10:15

★roadman71さん どうもです!
こちらこそ・・
本年も宜しくお願いします。
そうですよね!
一番、キツい時間帯の場所ですよね!ここは!
今度は、御前山まで足を伸ばそうかと思ってます(^^
ミッドカット、思った以上にいいですね!
足裏への吸着感もいいし、地面への食いつきも
いいですね!狭山湖で走ってみて実感しました。
ただ、右足首にアタリがあって、履き方を
ルーズに履いてます。
こちらこそ・・
本年も宜しくお願いします。
そうですよね!
一番、キツい時間帯の場所ですよね!ここは!
今度は、御前山まで足を伸ばそうかと思ってます(^^
ミッドカット、思った以上にいいですね!
足裏への吸着感もいいし、地面への食いつきも
いいですね!狭山湖で走ってみて実感しました。
ただ、右足首にアタリがあって、履き方を
ルーズに履いてます。
Posted by タカッキー at 2009年01月09日 20:23