2008年05月31日
尾根道ハイク ~蕨山~
5月某日、満3?歳となったBDイブ
会社を休んで、
で1時間ほど行った名栗湖にある蕨山(標高1033m)をハイク!
気持ちのよい尾根が約6~7kmほど続く人気?!のコースです
名栗湖は、埼玉と東京の都県境にあり、奥多摩と奥武蔵の合流点にあります。
右側山の稜線に沿って、目的地の蕨山へ・・

湖の逆から・・・ ちょうど、正面辺りから稜線に出てきます。

尾根道ハイクは気持ち良さそうでしょっ
ヨロシケレバツヅキヲ

会社を休んで、

気持ちのよい尾根が約6~7kmほど続く人気?!のコースです

名栗湖は、埼玉と東京の都県境にあり、奥多摩と奥武蔵の合流点にあります。
右側山の稜線に沿って、目的地の蕨山へ・・

湖の逆から・・・ ちょうど、正面辺りから稜線に出てきます。
尾根道ハイクは気持ち良さそうでしょっ

ヨロシケレバツヅキヲ
上に登るとこんな感じ!
「癒されますゥ~」 風が通るのでまた涼しい

雑木と植林がクッキリで綺麗!
新緑とのコントラストがなかなかでしょっ!

標高1000mあたりでしょうか・・

10:10 駐車場(220m)
11:20 金比羅神社跡(585m) 地図を落としたのに気がつき、200mほど降下。30分のロス

11:50 中登坂(705m)
12:12 大ヨケの頭(771m)
12:40 藤棚山(920m)
13:05 蕨山(1033m)
所要時間(往路) 3時間 距離 約7km 標高差推定 約800m
有間縦走計画(10時間)
棒ノ折(969)~長尾丸山(958)~日向沢ノ峰(1356)~仁田山(1211)~有間山(1213)~蕨山(1033)~金比羅山(670)
Posted by タカッキー at 00:19│Comments(15)
│ 奥武蔵
コメントありがとう(^^
良いですね~ここ~
近くにあればなぁ~行ってみたいです・・・
湘南アルプスじゃ・・・駄目よね・・・(笑)
近くにあればなぁ~行ってみたいです・・・
湘南アルプスじゃ・・・駄目よね・・・(笑)
Posted by チャイ at 2008年05月31日 06:10
★チャイさん どうもです!
ここ、キャンプ場と温泉もありますよぉ~
レッスンにはもったないくらい・・(^^
あっ急登は、湘南アルプスも変わりませんよ(笑)
ここ、キャンプ場と温泉もありますよぉ~
レッスンにはもったないくらい・・(^^
あっ急登は、湘南アルプスも変わりませんよ(笑)
Posted by タカッキー at 2008年05月31日 07:47
いい感じの天気のときに行ったね~!
この頃、雨が多いいし、寒いから、タイミング良かったんだろうね(^^)v
とっても気持ち良さそう☆
名栗湖は、PINGUさんが今年キャンプ行ってたっけ~?
山の中でもできるのかな??
この頃、雨が多いいし、寒いから、タイミング良かったんだろうね(^^)v
とっても気持ち良さそう☆
名栗湖は、PINGUさんが今年キャンプ行ってたっけ~?
山の中でもできるのかな??
Posted by くにくに at 2008年05月31日 08:44
★くにくにさん どうもです!
本当はBDに!と思ったんだけど、
天気が雨予報だったんで、前倒しで・・
月末のお話なんで、メチャクチャ暑かったです(^^
そうそう、PINGUさんが紹介してた弁天河原キャンプの脇に
無料Pがありますゥ~(^^
名栗は林業が中心なんで、1000m級でも林道が通ってます。
初級ハイカーの僕にとっては非常に安心なんだけど、
見た目はちょっと寂しいんだよねェ~(笑)
なんとなく人気がないってのはわかるかなぁ・・(^^;)
本当はBDに!と思ったんだけど、
天気が雨予報だったんで、前倒しで・・
月末のお話なんで、メチャクチャ暑かったです(^^
そうそう、PINGUさんが紹介してた弁天河原キャンプの脇に
無料Pがありますゥ~(^^
名栗は林業が中心なんで、1000m級でも林道が通ってます。
初級ハイカーの僕にとっては非常に安心なんだけど、
見た目はちょっと寂しいんだよねェ~(笑)
なんとなく人気がないってのはわかるかなぁ・・(^^;)
Posted by タカッキー at 2008年05月31日 09:33
こんにちは。
東京と埼玉の県境にこんな綺麗なところがあるんですね。
山登り素人のわたくしでも行けそうな感じが・・・
キャンプ場もあるのならバックパッカーで行ってみたいっす!
東京と埼玉の県境にこんな綺麗なところがあるんですね。
山登り素人のわたくしでも行けそうな感じが・・・
キャンプ場もあるのならバックパッカーで行ってみたいっす!
Posted by kuruchan228
at 2008年05月31日 10:42

★kuruchan228さん どうもです!
地味なところですが、近場でいいところですよ!
奥多摩をコンパクトにした感じです!
山の上にも水場があればキャンプできるんですけどね!
大鳩園というキャンプ場もハイクできますよ(^^
地味なところですが、近場でいいところですよ!
奥多摩をコンパクトにした感じです!
山の上にも水場があればキャンプできるんですけどね!
大鳩園というキャンプ場もハイクできますよ(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月31日 13:15
無料Pが??
さわらびの湯の隣あたりに停めてる車ですかね?
この尾根辺りでキャンプしたら涼しいだろうなぁ
トレックキャンプもしたい(^O^)
さわらびの湯の隣あたりに停めてる車ですかね?
この尾根辺りでキャンプしたら涼しいだろうなぁ
トレックキャンプもしたい(^O^)
Posted by PINGU
at 2008年05月31日 19:15

★PINGUさん どうもです!
ダムへの橋を渡ったすぐに公衆トイレがあって
その前が無料Pになります。。
車で名栗峠あたりまでいくと、
1200m超なんで、涼しいと思いますよ。
あとは、水場を確保できればいいんですが・・・
ダムへの橋を渡ったすぐに公衆トイレがあって
その前が無料Pになります。。
車で名栗峠あたりまでいくと、
1200m超なんで、涼しいと思いますよ。
あとは、水場を確保できればいいんですが・・・
Posted by タカッキー at 2008年05月31日 20:30
1033m・・・お年よりの私にはきついッス(笑
でも気持ちよさそうですね(^^
山登りの経験は・・ん~だいぶ昔に高尾山くらいかな(笑
頂上でキャンプできると最高!
でも気持ちよさそうですね(^^
山登りの経験は・・ん~だいぶ昔に高尾山くらいかな(笑
頂上でキャンプできると最高!
Posted by 花Chan at 2008年05月31日 22:18
★花chanさん どうもです!
今度、巾着田に行ったら、是非、日和田山へ!
ここからの眺望はかなりいいですよ!
標高も300mですから・・
是非、是非・・(笑)
今度、巾着田に行ったら、是非、日和田山へ!
ここからの眺望はかなりいいですよ!
標高も300mですから・・
是非、是非・・(笑)
Posted by タカッキー at 2008年06月01日 08:13
おおトレックですか~。
しかもかなり写真でみるといい感じの風景が・・。
マイナスイオンばっちりでした??
縦走できれば最高でしょうね~!
しかもかなり写真でみるといい感じの風景が・・。
マイナスイオンばっちりでした??
縦走できれば最高でしょうね~!
Posted by ザッキー
at 2008年06月01日 18:48

キャンプもいいけどハイクもいいっすねぇ
新緑のトンネル気持ち良さそう。
新緑のトンネル気持ち良さそう。
Posted by 野営番長(`・ω・´)
at 2008年06月01日 21:47

★ザッキーさん どうもです!
最初は晴れて暑かったんですよ!
尾根に上がるまでに汗だくに・・
尾根は、日陰でマイナスイオン、たっぷりでしたよ(^^
★野営番長さん どうもです!
この時期は、ガスって景色はいまひとつなんですが、
新緑の時期にならでは景色がまたいい感じです(^^
山の上でキャンプできれば最高なんですけど。。
最初は晴れて暑かったんですよ!
尾根に上がるまでに汗だくに・・
尾根は、日陰でマイナスイオン、たっぷりでしたよ(^^
★野営番長さん どうもです!
この時期は、ガスって景色はいまひとつなんですが、
新緑の時期にならでは景色がまたいい感じです(^^
山の上でキャンプできれば最高なんですけど。。
Posted by タカッキー at 2008年06月02日 06:04
埼玉でも、標高高いと新緑楽しめるのですね~
ますます、トレッキングゥ~^^を楽しめそうですね。
シャングリラのNEWアイテムも増えたようですし!
理解ある奥様へのサービス(ドーナツ配達?笑)欠かさずに~ですね♪
ますます、トレッキングゥ~^^を楽しめそうですね。
シャングリラのNEWアイテムも増えたようですし!
理解ある奥様へのサービス(ドーナツ配達?笑)欠かさずに~ですね♪
Posted by marurin at 2008年06月03日 21:45
★marurinさん どうもです!
いやぁ・・
嫁ともmarurinさん凄いねェ~ってっ(笑)
フットワークの良さとタフさには脱帽です。。
旦那さまへのツボを心得てるからこそ、
初のオフ会参加へと導いたんですわ・・
埼玉組でのオフデビュー・・いつかな(爆)
いやぁ・・
嫁ともmarurinさん凄いねェ~ってっ(笑)
フットワークの良さとタフさには脱帽です。。
旦那さまへのツボを心得てるからこそ、
初のオフ会参加へと導いたんですわ・・
埼玉組でのオフデビュー・・いつかな(爆)
Posted by タカッキー at 2008年06月03日 22:26